人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「ダンス・ダンス・ダンス」落語「あくび指南」って Σ(°д°ll)


第7章。冒頭引用します。


〈何もやることがなかった。やるべきこともなければ、やりたいこともなかった

下線部分には強調の傍点。


これは「あくび指南」しかない!!!

しかーし、三回読んでも、それらしい何ものも出てこない。

こーゆー場合は「あくび指南」の方の解釈が間違っている。経験上。


思えば、おかしーよね。

「あくび」=やくひ=役人

「あくび指南」=役人指南


ははん、役人はヒマだからアクビばっかしてるんだな。……じゃないゾ。

いやいや、初めて知りました。

  役人=役者

ガーーーン。ゲラゲラ笑って聞いて来た数十年。私の人生、返せー。

皆さんは、知ってた?

「あくび指南」とは「演技指導」

たしかに「あくび」は、クシャミより難しいかも。やってみて。


これで小説の内容とバッチリ。

さて「掌の小説」。勘でいくと「踊子旅風俗」っぽい。


コレのヨミが自信ない。何しろ、今よりもずっと未熟な頃のヨミ。


百田さんの作品に「あくび指南」出て来たかなあ。


まったく思い出せない (>_<") 

これも後でチェックしてみます。



*追記

「海賊とよばれた男」第三章十三「俯仰天地に愧じず」「あくび指南」と読んでた。

読み返したら、根拠薄!

「あくび」→「葉隠」→「三島事件」のイメージ。

「あくび指南」を「演技指導」と読んだらどうなるか。まあ、それでもイケそーではある。

鐵造さん、陽動作戦してるし。俯仰天地に愧じず」とか言ってるわりに、ずるがしこーい。

俯仰天地に愧じず」=孟子


 孟子=子皿子=芝居し


「三島事件」狂言説の私としては、シナリオライターと演技指導者がいたと思ってるし。


「葉隠」ですが、コレも文字通り読んでいいのか疑問。書いた人が「歌道」を学んでいる。

歌道のテクだと「武士道」=武士倒=しぶ=死ぬ

「死ぬことと見つけたり」とか、しかつめらしく言ってテヘペロ。そんな気がしまーーす。










by ukiyo-wasure | 2020-08-31 11:34 | 詩・文芸 | Comments(0)
<< 「ダンス・ダンス・ダンス」落語... 「ダンス・ダンス・ダンス」窓か... >>