東京、雨風が止んでおりますが。 昨日、安否の確認のメールのやり取りでね、 「川が氾濫しているよ」と来た。 私の認識だと、「氾濫」は「川の水が堤防を越えること」 なんだけど…… メールの相手は「河川敷の野球場まで増水してベンチが水没」も「氾濫」らしい。 たしかに。普段は川でないところが浸水したら「氾濫」かも。 そんなこんなで「誤解」発生。 「情報の氾濫」などは、とにかく溢れかえるというニュアンス。 災害用語が、こんないい加減なことでいいのか! いや待て待て、「川」とはどこまでをいうのだ。 河川敷は堤防の内側だから、川の一部ということなのか。悩む。
by ukiyo-wasure
| 2019-10-13 01:06
| 言葉
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 more... 外部リンク
最新の記事
最新のコメント
検索
タグ
其角(305)
北斎(284) 村上春樹(261) 百人一首(194) 百田尚樹さん(165) 三島由紀夫(134) 幻庵(129) 奥の細道(128) 源氏物語(116) 枕草子(116) 掌の小説(108) 枕詞(106) 深沢七郎(102) 芭蕉(95) 乳母が絵解き(94) 志ん生師匠(89) パズル作家(87) 1Q84(82) ねじまき鳥クロニクル(66) 写楽(64) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||