人気ブログランキング | 話題のタグを見る

北斎「扇面散」愛する者の死

北斎「扇面散」は前に取り上げました。

北斎「扇面散」愛する者の死_b0230759_11460942.jpg


ちょい曲がっちゃったけど「解説」
北斎「扇面散」愛する者の死_b0230759_11461876.jpg

ここがオカシイ。

北斎「扇面散」愛する者の死_b0230759_11461251.jpg

北斎「扇面散」愛する者の死_b0230759_11461585.jpg


ありえへーん!でしょ、折り目の山と谷

こうゆうトリックはすべて、言葉に置き換えられて、はじめて北斎のテーマが表れる。と、今は知っている。


全体図をよーく見ると、ハハンとなる。


5つありますが、「色」で見ると4色。


古典文学の解釈に欠かせない、「東西南北」「春夏秋冬」です。

問題の扇「赤」は「南」であり「夏」


赤い扇の「ありえへーん」形状を「言葉」に置き換えると……、

「閉じない」「閉じられない」「閉じず」……「赤閉じず」


ここで「源氏」の登場。


「常夏(なでしこ)」は「アカエイ」です。


「夏」に通ずるし……「写楽」でも追善作品は「常夏」だったし……。


ピカッ!


 「赤閉じず」=アカエイ死す=撫子死す



題名「扇面散」の「散」は「死」の意味あるし。


北斎が90歳ですから1849年


この頃に亡くなった歌舞伎役者をチェックしてみました。


有力候補はこの人。家紋が「扇」です。

三代目 尾上菊五郎 1849年没





恐ろしいことに「源氏」の真相が解らないと、いくら考えても調べても解らない。

今の日本で「北斎」を完璧に理解しているのは、村上春樹さんかもって思う。



*追記

北斎が亡くなったのは、嘉永2年4月18日(1949.5.10)

菊五郎は、嘉永2年4月24日(1949.6.14


菊五郎ではなさそうです。





by ukiyo-wasure | 2019-02-18 12:24 | 美術 | Comments(0)
<< 北斎「夜鷹」アイテム違うでしょ! 北斎もう一つの「五美人」虞美人? >>