人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「掌の小説」の「色彩」ファラウェイ


「掌の小説」の「色彩」です。

「化粧の天使たち」というタイトルで、小説とも詩ともつかない短文が10作品。その中の最初の一編が「色彩」です。

「化粧の天使たち」は1930年の作品。小説ではないので、保留にしていました。

今、解き始めて、のっけからヤバいなあって感じ。

どうヤバいか。やってみますね。


全文引用したいところですが、メンドーなので一部省略します。


「色彩」

そこは少年の夢とは違っていた。
私はその色を見て家を逃げ出した。
冷たい針が私の足を捕えるまで〜略
南瓜の大きい葉の夜露と〜略
広い稲の村を見渡すと〜略
そのあかりは青竹の〜略
私は涼み台への贈りものに〜略
少女は青竹の上で南瓜をすかすか切った。
南瓜の肉のオレンジ色の美しさよ。
だから、世界遍歴者よ、
どこかの国に、あの色がオレンジ色の女はいないか。
それまでは私が少女達を愛したとて、
色彩の神は許し給うであろう。



と、ワケワカメな支離滅裂な文章。

文学だと思って読むとストーリーに引きずられます。

パズルだと思ってクールに読めば「縦読み」を疑う。

実際は「横読み」ですが。

そ=そ
私=し
冷=れ
南=み


解りましたか。ソシレミ

音階になっているのです。

「広い」と「だから」をどう読むか。

広い=空=ソラ。だから=それ故に=ソレ


ソシレミソラソシシミソレドソシ♪


さあ、ここから。どうしましょう。

何かの曲かと思って探しましたがありません

よくよく見ると「ファ」がない


ああっ!

 ファがない=ファ・アウェイ=far away=遥か

 
 遥か=春か!


タイトルの「色彩」に戻ります。


 色彩=16歳



この散文詩は「青春」「春のめざめ」を表現している。



何という込み入ったことをするんだ!

残りも似たようなものなら、超気が重いです。

 

追記

涼み台への土産なら、南京ではなく西瓜(すいか)でしょ。
カボチャは固くてスカスカ切れない。
この辺につっこむと「どうもおかしいぞ」となる。
これがヒントでしょう。






by ukiyo-wasure | 2018-05-04 13:26 | 詩・文芸 | Comments(0)
<< 深沢七郎は「文学賞」請負人か 「掌の小説」の「喧嘩」聞き違い >>