人気ブログランキング | 話題のタグを見る

兀兀

 南画つながりで、蘇軾(蘇東玻)という人はスゴい人らしいので、図書館で借りて来て、その漢詩を読んでいたら、タイトルのような表現がありました。漢詩を知っている人や詩吟をやっている方には「ああ、あの有名な不飲胡為酔兀兀ね」なのでしょうが、中国王朝の順番もおぼつかなくて、南宋画というけど、いつの時代だ?とチンプンカンプンな私ですから、読むのに四苦八苦しております。兀兀はたくさん並べるとラインダンスみたいで可愛い!…などとトンチンカンなことを考えてしまいます。えー、もったいぶらずに漢詩を知らないお仲間に種明かしいたします。コツコツまたはゴツゴツと読んで足もとヨロヨロ、酔って千鳥足って意味でございます。
 どうして、あの足どりがゴツゴツなのか、納得できません。ま、浪曲などでも「チョウと叩く」などと言いますからね。弁慶が強力姿の義経をボカスカではありません。
 擬態語、擬音語では悩むことがよくあります。電子レンジのカギで「チン!する調理器」はうんざりするほど使いました。それが、気がつけばチン!ではなくピーなのね、最近のは。困るなあ。CDなのにレコード大賞みたいなものです。
 上の方に書いたトンチンカンというのは、鍛冶屋の鎚を打つ音がズレていることが語源というのはよく知られています。ズレていないとどうなのかというと、トンテンカンです。落語の「紀州」で順番を変えてテンカントンが「天下取る」に聴こえるというのが出て来ます。
 トンチンカンに似たのにトンカラトンがある。自転車に乗った包帯グルグル妖怪ではありませんよ。この音は機織りの音なのだそうです。真ん中のカラは横糸を巻いたシャトルを滑らす音でしょうか。
 古い歌にトントントンカラリ♪と隣組というのがありますが、これはノックして格子戸を開ける音ではないかと思います。
 さて機関車は、シュッポシュッポでどこからも苦情が来ない。国民の総意ですね。ところが度々使っているとマンネリで面白くない。別の表現はないかと考えていたら黒澤映画の「どですかでん」は確か機関車の音だったと思い出した。
 動画サイトで確認しましたら、機関車というのは、走り出しが「どですかでん」と聴こえなくもない。しかし加速して全力で走り出すと、いったい誰が言い出したのか本当に「なんだ坂こんな坂♪」と聴こえる。シュッポシュッポは車輪というより蒸気の音ではないかと思います。

 




「連番禁止ナンプレ」の解説

「連番禁止ナンプレ」のルールは、スタンダードなナンプレと同じように1〜9までを一つずつ入れますが、さらに上下左右に連続する数字はNG! 2・3や7・8はダメ! 1・9はOKです。4は消去法での確定です。最初の盤面は6月28日に。

The rule of the consecutive-numbers prohibition SUDOKU.
Consecutive numbers, such as "2, 3", "7, 8", must not adjoin each other in all directions.

Ruehl
Un nombre continu ne doit pas avoisiner.
Par exemple, c'est "1, 2", "7, 8", etc
.



兀兀_b0230759_16243227.jpg




 
コレを解かずしてナンプレを語るなかれ。「連番禁止ナンプレ」。なか見検索できます↓

http://www.amazon.co.jp/dp4905295068/


 生活情報誌“ちゃんと”のホームページで「連番禁止ナンプレ」を紹介しています。パズルファンの方はお訪ねください。↓
http://chanto.biz/number-place/number-place.html

 マグナム・ハートのパズルコーナーあります。「魚沼よみうり」
http://www.uoyomi.jp/


by ukiyo-wasure | 2014-07-06 17:28 | 言葉 | Comments(0)
<< 本音と立前 鉄道人とは >>